レジオネラ症対策

レジオネラ症対策
環監のためのレジオネラ症対策【入門】日向サンパーク温泉事故20年①

【環監の視点】 報告書の汚染原因の推定に目をとおすと、当時の施設が、衛生管理の知識・技術が十分ではなかっただけではなく、公衆衛生の現場の公衆浴場で、利用者の命・健康を守るという根本の意識を感じられないように思えました。 […]

続きを読む
レジオネラ症対策
環監のためのレジオネラ症対策【入門】配管洗浄の手法

【環監の視点】◎pH値が、すすぎ終了の目安になります。 今回の測定値は、次のとおりです。・原水 pH8.5・過炭酸ナトリウムによる配管洗浄時 pH10.7・すすぎ1回目 pH9.7・すすぎ2回目 pH8.4:すすぎ終了と […]

続きを読む
レジオネラ症対策
環監のためのレジオネラ症対策【入門】気泡発生装置の衛生管理

【環監の視点】 気泡発生装置の望ましい衛生管理 毎年の管理①気泡発生装置の表面の金属板を外すことができるのならば、1年に1回程度、内部のブラッシングと殺菌をすること。②年に1回程度の配管洗浄の薬剤洗浄の際に、気泡発生装置 […]

続きを読む
レジオネラ症対策
石川県レジオネラ症対策・現場研修会の講師をつとめました(対象:保健所・環境衛生監視員)

施設の良い点を挙げました。 ①浴槽水の残留塩素濃度測定が定期的に実施され、 濃度低下の場合、塩素剤が投入されている。 ②掃除の手順が、物置の扉の裏に貼られていて、 担当者全員が確認できる。 ③シャワーヘッドの掃除がしっか […]

続きを読む
レジオネラ症対策
石川県入浴施設衛生管理(レジオネラ症対策)研修会の講師をつとめました

質問配管洗浄で、過酸化水素と過炭酸ナトリウムの二つは効果に差がありますか。 回答経験上、差をほとんど感じません。現場の配管洗浄の作業や水質検査結果など、これまで総合的に見てきての感想です。 2022年3月上旬に石川県で、 […]

続きを読む
レジオネラ症対策
高知県レジオネラ症対策講習会の講師をつとめました(対象:公衆浴場、旅館、ホテル、高齢者施設等)

質問:施設が自ら、年に1回の配管洗浄ができるのでしょうか。 回答:実際に、過炭酸ナトリウムを薬剤に使用して、自ら配管洗浄をしている施設があります。最初、作業の手順、薬剤の扱い方、配管の漏水の有無など、ご心配な点がありまし […]

続きを読む
レジオネラ症対策
高知県レジオネラ症対策・現場研修会の講師をつとめました(対象:保健所・環境衛生監視員)

・施設の良い点から見ましょう。  ①スタッフの清掃意識が高い。 ②配管に「給水管」「給湯管」など表示があり、把握しやすい。 ③担当者が現場をよく知っている。 2021年11月上旬に、高知県・高知市の保健所・環境衛生監視員 […]

続きを読む
レジオネラ症対策
特別区職員研修所・専門研修「地域保健」で「避難所の衛生対策」(ワークショップ)の講師をつとめました

・避難所の靴箱は屋外に置く。 ・水害後の土埃の飛散を抑えるために散水する。 ・上記の二つは、いずれもレジオネラ肺炎の予防のためです。 2021(令和3)10月上旬、特別区職員研修所・令和3年度専門研修「地域保健」で、「新 […]

続きを読む
レジオネラ症対策
日本防菌防黴学会で水害被災地とレジオネラ属菌について発表しました。

◎水害被災地の泥からレジオネラ肺炎の原因菌が見つかりました 2021(令和3)年9月9日(水)にオンライン開催された日本防菌防黴学会で、「令和元年東日本台風(台風19号)被災地の泥から検出されたレジオネラ属菌について」を […]

続きを読む