防災
終了しました【自治体職員対象】第30回環監未来塾私塾・無料講演会
終了しました。(次のとおり、環監未来塾私塾・無料講演会を開催します。お気軽にご参加ください。お申し込みをお待ちしています。) 環監未来塾は、文京区職員の自主研究グループとして始まりました。 保健所・環境衛生監視員の仕事を […]
【環監・保健師向け】災害時の衛生対策・災害ごみの畳の発火
9月21日、前線や低気圧の影響で、石川県では記録的な大雨となり、各地で大雨による浸水被害がありました。大雨の地域の皆様へお見舞い申しあげます。災害ごみの畳の発火の可能性が考えられるため、過去の対策記事を一部加筆修正して再 […]
【環監・保健師向け】災害時の衛生対策・水害浸水地の虫防除
9月21日、前線や低気圧の影響で、石川県では記録的な大雨となり、各地で大雨による浸水被害がありました。大雨の地域の皆様へお見舞い申しあげます。虫発生の可能性が考えられるため、過去の対策記事を一部加筆修正して再掲載いたしま […]
【環監・保健師向け】大雨浸水時の家屋内の消毒方法
9月21日現在、前線や低気圧の影響で、石川県では記録的な大雨となり、気象庁から、石川県輪島市、珠洲市及び能登町に大雨特別警報が発表されました。大雨による浸水被害が考えられる為、過去の対策記事を一部加筆修正して再掲載いたし […]
終了しました【自治体職員対象】避難所の衛生対策セミナー・能登半島地震の教訓を活かす
本セミナーは終了しましたが、類似の講座をご用意しています。その他、個別のご要望の講座をご用意できますので、お問い合わせフォームからお気軽にお知らせください。 終了しました(次のとおり、避難所の衛生対策セミナー「能登半島地 […]
【環監・保健師向け】避難所の熱中症対策その1
【酷暑期の避難所の熱中症対策】①水シャワーで体を冷やす②スポーツドリンクの備蓄③発災48時間以内にTKB整備 トイレ、キッチン、ベッド 元文京区文京保健所・環境衛生監視員で、『災害時・避難所の衛生対策のてびき』著(根本昌 […]
終了しました【自治体職員対象】第29回環監未来塾私塾・無料講演会
終了しました(次のとおり、環監未来塾私塾・無料講演会を開催します。お気軽にご参加ください。お申し込みをお待ちしています。) 元文京区文京保健所・環境衛生監視員で、『災害時・避難所の衛生対策のてびき』著(根本昌宏監修、一般 […]
【環監・保健師向け】避難所に段ボールベッドを導入するとき
【避難所の段ボールベッド】①能登半島地震被災地での導入②値段③規格④温度データ⑤段ボールベッド導入前の説明会⑥コーディネーターの存在⑦導入時の優先順位⑧段ボールベッド導入の協定書⑨段ボールベッド導入の相談先⑩段ボールベッ […]
【注意】避難所・避難生活の衛生・感染症対策(その31)
【保健師活動】夏季の避難所・仮設住宅、畳のカビ対処①エアコンで室内の湿度を下げる②サーキュレーター、扇風機で空気をかくはんする③扉にビニールカーテン類をつける④エアーカーテンの目的で、扇風機あるいはサーキュレーターを扉付 […]
【環監・保健師向け】巨大地震注意のとき衛生視点で用意する物
【衛生視点で用意する物】①避難所へ避難するとき:お尻ふき、他②在宅避難するとき:水道水のくみ置き③車中避難するとき:断熱シート類 元文京区文京保健所・環境衛生監視員で、『災害時・避難所の衛生対策のてびき』著(根本昌宏監修 […]