防災
【注意】避難所・避難生活の衛生・感染症対策(その30)
【保健師活動】能登半島地震関連・質問と回答① 避難所のゾーニング② エピソードの紹介③ 避難所の感染症対策④ 平時の訓練⑤ 保健師の対応⑥ 避難所の衛生管理⑦ 能登半島地震被災地の課題⑧ 医師の視点⑨ 戦争・紛争時のDM […]
【注意】避難所・避難生活の衛生・感染症対策(その29)
【保健師活動】仮設住宅に飛来する虫などの対処①ブユ(ブヨ、刺される)②アブ(刺される)③ヘビ④ネズミ 元文京区文京保健所・環境衛生監視員で、『災害時・避難所の衛生対策のてびき』著(根本昌宏監修、一般財団法人日本環境衛生セ […]
【環監・保健師向け】大雨浸水時の家屋内の消毒方法
【環監の視点】水害時の家屋内の消毒のポイントは、次のとおりです。①可能なかぎり水道水で洗い流す②家具、便器など、塩化ベンザルコニウム液0.1%を使用する 元文京区文京保健所・環境衛生監視員(環監)で、『災害時・避難所の衛 […]
終了しました【自治体職員対象】第27回環監未来塾私塾・無料講演会
終了しました(次のとおり、環監未来塾私塾・無料講演会を開催します。お気軽にご参加ください。お申し込みをお待ちしています。) 環監未来塾は、文京区職員の自主研究グループとして始まりました。 保健所・環境衛生監視員の仕事を面 […]
【注意】避難所・避難生活の衛生・感染症対策(その28)
【保健師活動】避難所の衛生対策の疑問点に答える・2次避難所①布団の敷きっぱなし②部屋の掃除は避難者任せ③虫の発生を予測④弁当の放置⑤室内の洗濯物干し⑥感染予防策⑦2次避難所の避難者の健康管理 能登半島地震関連の避難所・避 […]
【注意】避難所・避難生活の衛生・感染症対策(その27)
【保健師活動】避難所・避難生活のハエ・蚊対策①ハエ:蓋付ごみ箱・ハエ取りリボン②蚊 :水たまり無くす・網戸カーテン③侵入防止の物理的対処を優先 上の画像をクリックすると、pdfが開き、印刷可能です。ご活用ください。 能登 […]
【注意】地震断水時の避難所・避難生活の衛生・感染症対策(その26)
【保健師活動】避難所・避難生活の熱中症対策①温度・湿度測定②エアコン・空調機のある生活スペースで過ごす③涼み処の設置④熱中症の早期発見・対処 上の画像をクリックすると、pdfが開き、印刷可能です。ご活用ください。 能登半 […]
【注意】地震断水時の避難所・避難生活の衛生・感染症対策(その25)
【保健師活動】避難所での食中毒予防(生活者編)①食中毒菌をつけない②食中毒菌を増やさない③食中毒菌を殺菌する 上の画像をクリックすると、pdfが開き、印刷可能です。ご活用ください。 能登半島地震関連の避難所・避難生活の衛 […]
【注意】地震断水時の避難所・避難生活の衛生・感染症対策(その24)
【保健師活動】避難所の衛生対策の疑問点に答える・その2①毛布・布団の衛生管理②吐物がついた布団類の洗濯③排泄物ごみの置き場所④トイレの案内係 能登半島地震関連の避難所・避難生活の衛生対策に関する情報を継続して発信していま […]
【注意】地震断水時の避難所・避難生活の衛生・感染症対策(その23)
【保健師活動】避難所の衛生対策の疑問点に答える①殺菌剤の空間噴霧の可否②段ボールベッドの耐久性③炊き出し等食品の保管時間 能登半島地震関連の避難所・避難生活の衛生対策に関する情報を継続して発信しています。新しい発信は、お […]