人材育成
国立保健医療科学院で環境衛生監視員研修の「指導・助言を生かすコミュニケーション・スキル基礎編」オンライン・ワークショップの講師をつとめました
2021年11月17日
①相手に関心をもつ。②事実質問をする。 2021(令和3)年11月上旬に、国立保健医療科学院て環境衛生監視員研修の講師をつとめました。 科学院の建物からオンライン講義をし、受講生は職場や自宅で受講する形でした。 体験型・ […]
連載『生活と環境』+α情報(寄り添ったあとの喜び) 『生活と環境』11月号「保健所・環境衛生監視員 入門講座編、第4回」
2021年11月15日
・寄り添ったあとに得られたものは、人と人とのつながりでした。 『生活と環境』11月号で「差がつく保健所・環境衛生監視員 環監未来塾 入門講座編、第4回寄り添う姿勢をもつ」を書きました。 原稿余話として、公衆浴場のレジオネ […]
品川区環境衛生協会・自治指導員講習会の講師をつとめました
2021年11月15日
・店内の空気の入れ換えに、扇風機を有効活用する。 ・扇風機の風を直接、人にあてない。 2021(令和3)11月上旬、品川区環境衛生協会・自治指導員講習会で講師をつとめました。 1時間の講演のテーマは、「生活衛生関係営業施 […]
自治体職員対象 環監未来塾私塾のお知らせです
2021年11月8日
次のとおり、環監未来塾私塾を開催します。 お気軽にご参加ください。 お申し込みをお待ちしています。 環監未来塾とは 環監未来塾は、2014年に文京区職員の自主研究グループとして始まりました。 保健所・環境衛生監視員の仕事 […]
鳥取県市町村保健師協議会研修会の受講者の感想です(アンケート結果その1)
2021年11月8日
2021(令和3)年9月下旬に、鳥取県市町村保健師協議会研修会(オンライン)で「保健師のための新型コロナウイルスを踏まえた避難所の衛生・感染症対策」の講師をつとめました。 オンラインでの参加型、体験型のワークショップでし […]
特別区職員研修所・専門研修「地域保健」で「避難所の衛生対策」(ワークショップ)の講師をつとめました
2021年10月10日
・避難所の靴箱は屋外に置く。 ・水害後の土埃の飛散を抑えるために散水する。 ・上記の二つは、いずれもレジオネラ肺炎の予防のためです。 2021(令和3)10月上旬、特別区職員研修所・令和3年度専門研修「地域保健」で、「新 […]