防災
【注意】冬季の地震断水時の避難所・避難生活の衛生・感染症対策(その4)
【石油ストーブの衛生面の注意】①20年以上古いものは要注意②最低2時間に1回は換気③ぜんそく・呼吸器系疾患の方はすぐ近くを避ける。マスクの着用を。 上の画像をクリックすると、pdfが開き、印刷可能です。ご活用ください。 […]
【注意】冬季の地震断水時の避難所・避難生活の衛生・感染症対策(その3)
【車中避難(車中泊)の注意点】車中泊で一酸化炭素中毒に注意止まってエンジンをかけたままにしない場所①ガレージ内②雪の中③閉鎖空間 上の画像をクリックすると、pdfが開き、印刷可能です。ご活用ください。 元文京区文京保健所 […]
【注意】冬季の地震断水時の避難所・避難生活の衛生・感染症対策(その2)
【避難所・避難生活の衛生面の注意】①食事(食べ残しは捨てる)②仕切り(段ボールは断熱性がいい)③水道の取り扱い(元栓を閉める) 上の画像をクリックすると、pdfが開き、印刷可能です。ご活用ください。 元文京区文京保健所・ […]
【注意】冬季の地震断水時の避難所・避難生活の衛生・感染症対策(その1)
【避難所の衛生面の注意】①トイレ(清潔、清掃・消毒の実施)②手指消毒(トイレ後・調理前・食事前・外出後ほか)③土足禁止(室内履きをはく) 上の画像をクリックすると、pdfが開き、印刷可能です。ご活用ください。 元文京区文 […]
【注意】冬季の地震停電時の一酸化炭素中毒について
【冬季の地震停電時に一酸化炭素中毒に注意するもの】①発電機(屋内使用はNG)②石油ストーブ、石油ファンヒーター(20年以上古いものは注意)③七輪、練炭、豆炭、木炭(密閉空間ではNG)④車中泊(排ガスに注意) 上の画像をク […]
【注意】大雪停電時の一酸化炭素中毒について
【大雪停電時に一酸化炭素中毒に注意するもの】①発電機(屋内使用はNG)②石油ストーブ、石油ファンヒーター(20年以上古いものは注意)③七輪、練炭、豆炭、木炭(密閉空間ではNG)④車中泊(排ガスに注意) こんにちは。元文京 […]
終了しました【お知らせ】自治体職員対象、第25回環監未来塾私塾・無料講演会
※能登半島地震の関係で中止になる可能性がありますので、ご了承ください。 次のとおり、環監未来塾私塾・無料講演会を開催します。お気軽にご参加ください。お申し込みをお待ちしています。 環監未来塾は、文京区職員の自主研究グルー […]
終了しました【お知らせ】自治体職員対象、第24回環監未来塾私塾・無料講演会
次のとおり、環監未来塾私塾・無料講演会を開催します。お気軽にご参加ください。お申し込みをお待ちしています。 こんにちは 元文京区文京保健所・環境衛生監視員で、避難所の衛生対策・レジオネラ症対策の研修講師をしている「オフィ […]
【環監・保健師入門】災害時の衛生・水害被災地の泥とレジオネラ肺炎
【環監の視点】水害被災地では、広範囲に泥が残ることで、広い面積に土埃が舞う可能性があり、通常より土埃によるレジオネラ肺炎感染のリスクが高まると考えられます。 こんにちは 元文京区文京保健所・環境衛生監視員で、避難所の衛生 […]
【環監・保健師入門】災害時の衛生対策・避難所と化学物質過敏症
【環監の視点】化学物質過敏症の症状があるかたに共通なのは、まわりの人たちに化学物質による健康影響が理解されにくいということです。まず、「化学物質過敏症」や「シックハウス症候群」が社会のなかで理解される必要があると思ってい […]