介護施設・事業所のための感染症・災害時のBCP【入門】優先順位を考える

【環監の視点】
 感染症の調査 検査の優先順位を考えるとき 健康リスクが高い人が多く利用する施設を最優先にする

エアロゾル感染防止・飛沫感染防止のための換気扇

2022(令和4)7月上旬、かながわ疫学勉強会(事務局、小池剛氏)のオンライン勉強会「何のために疫学調査を行うのか? 疫学調査の目的を考える」に参加しました。

全国から、保健師、食品衛生監視員、環境衛生監視員など約60人が参加しました。

講師は、国立感染症研究所実地疫学研究センターの八幡裕一郎氏です。

今年2月、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の時期に、保健所での感染拡大防止のための積極的疫学調査に変化がありました。

感染者数の増大にともない、優先して行う調査が示されたのです。

優先順位の高いものから、実施がされたのです。

優先順位について、A自治体の場合は、次のとおりです。

高優先  ①医療機関(特に高齢者が多い施設)
     ②高齢者施設・福祉施設等

中優先  学校、幼稚園・保育園の教員等
 
低優先  市中の一般感染

4類感染症のレジオネラ症に関係する環監業務でも、優先順位を考えて行動したことがあります。

2009(平成21)年に、シャワー水を起因に、管内の患者発生事例を経験したとき、管内の入浴施設を対象にした緊急のシャワー水のレジオネラ属菌検査を実施しました。

そのときに、優先順位を考えて、罹患リスクが高いとされる高齢者が利用する、銭湯、介護施設等から調査に取り組むことが重要だと思いました。

【環監の視点】
 感染症の調査 検査の優先順位を考えるとき 健康リスクが高い人が多く利用する施設を最優先にする

Follow me!