人材育成
自治体職員対象 環監未来塾私塾のお知らせです

次のとおり、環監未来塾私塾を開催します。 お気軽にご参加ください。 お申し込みをお待ちしています。 環監未来塾とは 環監未来塾は、2014年に文京区職員の自主研究グループとして始まりました。 保健所・環境衛生監視員の仕事 […]

続きを読む
人材育成
鳥取県市町村保健師協議会研修会の受講者の感想です(アンケート結果その1)

2021(令和3)年9月下旬に、鳥取県市町村保健師協議会研修会(オンライン)で「保健師のための新型コロナウイルスを踏まえた避難所の衛生・感染症対策」の講師をつとめました。 オンラインでの参加型、体験型のワークショップでし […]

続きを読む
新型コロナ
月刊『公衆衛生情報』+α情報(換気) 保健所長購読の『公衆衛生情報』に理美容所の新型コロナ感染対策を書きました

・二酸化炭素濃度の目安は、1000〜1500ppm ・ビルのオフィスのように天井が高い部屋は、1000ppm 住宅のように天井が比較的に低い部屋は、1500ppmを目安にする。 ・開放型石油ストーブ・ファンヒーター・ガス […]

続きを読む
防災
防災こくたい2021に参加しました

・避難所開設時に、はじめに訪れた人たちが協力して何をするか。ファーストミッションボックスを使って進めることができます。 2021年11月上旬、岩手県釜石市(オンライン同時)で開催の、ぼうさいこくたい2021(主催:防災推 […]

続きを読む
防災
災害医療研修会・上級コース(岩手医科大学主催)にオンラインで出席しました

・災害時の心のケアは、無理に話を聞きだすことではない。 2021(令和3)年10月下旬、災害医療研修会・上級コース(岩手医科大学主催)半日にオンラインで出席しました。 今回の講義は、他機関との連携をテーマに、消防、航空隊 […]

続きを読む
防災
防災オンライン連続学習会(もりおか女性センター主催)のオンライン交流会に参加しました

・オンライン交流会は、全国の防災の情報収集に効果的である。 ・子育て中のママさんの視点から見た防災活動がある。 2021(令和3)年10月なかば、防災オンライン連続学習会(もりおか女性センター主催)のオンライン交流会に参 […]

続きを読む
防災
東京防災学習セミナー「避難所生活・運営のヒント」コースの講演収録をしました

・非常持ち出し袋に、マスク1人7個、体温計、手指消毒用のエタノール液、マスクを捨てるときのごみ袋を入れましょう。 ・コロナ禍の避難所は、マスク着用とこまめな手洗い・食事前の手指消毒を。 ・マンションで高齢者ひとり暮らしの […]

続きを読む
レジオネラ症対策
特別区職員研修所・専門研修「地域保健」で「避難所の衛生対策」(ワークショップ)の講師をつとめました

・避難所の靴箱は屋外に置く。 ・水害後の土埃の飛散を抑えるために散水する。 ・上記の二つは、いずれもレジオネラ肺炎の予防のためです。 2021(令和3)10月上旬、特別区職員研修所・令和3年度専門研修「地域保健」で、「新 […]

続きを読む
防災
都内A大学看護学部で、講義(オンライン・ワークショップ)3コマを担当しました

・水道水は腐る。雨水は腐らない。 ・レジオネラ肺炎にならないために、定期的にシャワーヘッドとホースを交換する。 ・水害後の在宅避難に備えて、2階に備蓄品を置く。 2021(令和3)年9月下旬、10月上旬に、都内A大学看護 […]

続きを読む
防災
鳥取県市町村保健師協議会研修会(オンライン・ワークショップ)で「避難所の衛生・感染症対策」の講師をつとめました

・コロナ禍の在宅避難に段ボールベッドを活用する。 ・水害の床下消毒は、塩化ベンザルコニウム液(逆性石けん液)を使用する。 ・冬場の暖房で、製造から20年超の開放型石油ストーブ・ファンーターの使用を見合わせる。 2021( […]

続きを読む