防災
【環監・保健師入門】災害時の衛生対策・水害時の消毒を考える
【私の視点】水害時の家屋内の消毒のポイントは、次のとおりです。①可能なかぎり水道水で洗い流す②家具、便器など、塩化ベンザルコニウム液0.1%を使用する こんにちは 元文京区文京保健所・環境衛生監視員で、レジオネラ症対策・ […]
【注意】水害浸水地に残った泥とレジオネラ肺炎
【避難所・介護施設・病院等のレジオネラ症対策】①入り口の外に、着替えスペースをつくる②靴箱と靴洗いスペースの屋外設置③玄関周りの水撒き④マスクの着用 こんにちは 元文京区文京保健所・環境衛生監視員で、避難所の衛生対策・レ […]
終了しました【お知らせ】自治体職員対象、第22回環監未来塾私塾・無料講演会
次のとおり、自治体職員対象、環監未来塾私塾・無料講演会を開催します。お気軽にご参加ください。お申し込みをお待ちしています。 こんにちは 元文京区文京保健所・環境衛生監視員で、避難所の衛生対策・レジオネラ症対策の研修講師を […]
【環監・保健師入門】防災・企業防災(組織防災)を考える
【私の視点】命より大切なものはない。命をまもる。そのための災害時の組織の行動ルールづくりが必要だと思いました。 こんにちは 元文京区文京保健所・環境衛生監視員で、防災・避難所・避難生活の衛生対策の研修講師をしている「オフ […]
【介護施設・事業所のための感染症・災害時のBCP入門】新型コロナ対策・空気の流れを視覚化する
【私の視点】家庭のリビング大の小さな空間でも、換気扇の使用で空気の淀みができる可能性があります。対面換気をするとき、自然換気で、両側の窓を広く開ける、あるいは一方の窓を広く開けるやり方により、空気が面で流れます。 202 […]
【環監・保健師入門編】防災・車中避難の注意点
【私の視点】冬の車中避難の健康被害の可能性として、①一酸化炭素中毒、②低体温症、③エコノミークラス症候群が挙げられます。特に、短時間で死亡の可能性のある一酸化炭素については、車の排ガス、自家用小型発電機などから発生するこ […]
【環監・保健師入門】防災・『災害時・避難所の衛生対策のてびき』活用法と冬季の避難生活
【私の視点】訓練で、実際の避難所の小中学校の体育館や教室に立ち、『災害時・避難所の衛生対策のてびき』を活用して、設定された課題に取り組むことができれば、より実践に近づきます。そのことが、市民の命・健康をまもることにつなが […]
【環監・保健師入門編】防災・長周期地震動と緊急地震速報の発表基準変更
【私の視点】地震発生時にエレベーターに閉じ込められる事故を防止できるように、長周期地震動に連動したエレベーターの近階停止・扉開放のシステムができることを望みます。 2023(令和5)年1月中旬、第134回げんさいカフェ「 […]
【お知らせ】『災害時・避難所の衛生対策のてびき』出版しました
【本書の構成】第1章避難所の生活環境衛生対策チェックリストと解説第2章新型コロナウイルス感染症の対応第3章阪神・淡路大震災・東日本大震災・熊本地震・西日本豪雨・令和元年台風19号被災地の避難所の実態等 2022(令和4) […]
環監・保健師のための防災【入門】避難所開設の基本
【私の視点】◎体験してわかったこと・段ボールベッド床面から約35cmの高さは、床面からの冷えを抑えるだけでなく、ウイルス飛沫を含んだ床面の埃を吸い込みにくくしています。・災害用仮設トイレ便器わきに消毒用エタノールが用意さ […]