防災
【保健師・環監向け】能登半島地震以降の避難所関連資料を知る

能登半島地震以降の避難所関連資料1 能登半島地震関連の報告書2 ガイドライン・指針等 3 主な通知・事務連絡4 環監の視点(国の動向を知る) 元文京区文京保健所・環境衛生監視員で、『災害時・避難所の衛生対策のてびき』著( […]

続きを読む
人材育成
【オンライン講座】新人新任向け、衛生監視の基本が身につく環監基礎講座

次のとおり、新人新任向け、衛生監視の基本が身につく、動画とワークショップで学ぶ環監基礎講座(半日オンラインコース)を開催します。お申し込みをお待ちしています。 講座について、ご質問、ご相談など、お気軽にお問い合わせくださ […]

続きを読む
レジオネラ症対策
【環監・保健師向け】レジオネラ・配管洗浄①工程を知る

【環監の視点】文献やネットの資料等では学べない、現場での実践的な体験が、知識・スキルの引き出しを増やし、自信をもって事業者(営業者)に助言・指導ができるようになります。 元文京区文京保健所・環境衛生監視員で、『レジオネラ […]

続きを読む
レジオネラ症対策
【環監・保健師向け】レジオネラ・DPD測定でピンクから透明に

【DPD測定でピンクから透明に】1 DPD測定が透明になる理由2 高濃度塩素の場合3 相談者への提案4 塩素濃度の計算方法5 塩素濃度の測定法6 環監の視点(経験を積む) こんにちは。元文京区文京保健所・環境衛生監視員で […]

続きを読む
レジオネラ症対策
終了しました。レジオネラ【自治体職員対象】第34回環監未来塾私塾・無料講演会

終了しました(次のとおり、環監未来塾私塾・無料講演会を開催します。お気軽にご参加ください。お申し込みをお待ちしています。) 環監未来塾は、文京区職員の自主研究グループとして始まりました。 保健所・環境衛生監視員の仕事を面 […]

続きを読む
レジオネラ症対策
【ご案内】オフィス環監未来塾の2025年度講座一覧表(環監向け)

2025(令和7)年度のオフィス環監未来塾の講座一覧表(環監向け)です。ご活用ください。 pdfでダウンロードご希望のかたは、上記画像をクリックしてください。 別ページに、写真入りの詳しい研修講座案内があります。 pdf […]

続きを読む
レジオネラ症対策
【環監・保健師向け】レジオネラ・消毒の塩素濃度の上限

【消毒の塩素濃度の上限】1 塩素濃度と水質基準2 塩素濃度の測定法3 プールと健康被害例4 塩素濃度の上限の考え方5 環監の視点(数値の根拠を説明できる) こんにちは。元文京区文京保健所・環境衛生監視員で、『レジオネラ症 […]

続きを読む
防災
【保健師・環監向け】山林火災と避難所TKB

【山林火災と避難所TKB】1 T(トイレ)2 K(キッチン)3 B(ベッド)4 環監の視点(温度・湿度計を設置する) 2025(令和7)年3月26日(水)、テレビニュースで、山林火災が愛媛、岡山、宮崎で発生していると報道 […]

続きを読む
人材育成
【動画視聴】災害時の避難所の衛生 ラピッドアセスメントシートの活用とD24H

次のとおり、2025年2月20日に開催した、第32回環監未来塾私塾(主催:オフィス環監未来塾)市川学先生(芝浦工業大学システム理工学部教授)の講演会の動画を視聴できます。 クリックすると、全国保健師長会ホームページの動画 […]

続きを読む
人材育成
延期になりました【新人新任~5年目程度】環監初中級講座 現場の指導・助言に活かす衛生監視法とコミュニケーション・スキル

延期になりました(この講座では、衛生監視の基本とコミュニケーション・スキルを講義と動画で学び、ワークショップ・実習で学びを深めることで、明日から使える衛生監視法を身につけることができます。お申し込みをお待ちしています。) […]

続きを読む