レジオネラ症対策
環監のためのレジオネラ症対策【入門】PCR法と培養法の使い方
【私の視点】PCR法と平板培養法を組み合わせて検査することで、真の状態が見えてきます。浴槽水で高濃度の遊離残留塩素を検出した場合でも、生菌が出ることがあります。 2022(令和4)年9月下旬、横浜市で5日間、開催された第 […]
環監のためのレジオネラ症対策【入門】環監とレジオネラとの関わりの歴史
【私の視点】1984(昭和59)年以降、私は、建築物衛生法に基づき年間20施設くらい、事務所や店舗、研修所などの立入検査で現場へ行きました。当時、レジオネラ症対策の意識は、空調設備の冷却塔の冷却水にありました。2003( […]
環監のためのレジオネラ症対策【入門】浴槽オーバーフロー水の再利用のリスク
【私の視点】A自治体の現場研修会のとき、浴槽オーバーフローの再利用水がたまる回収槽の中を点検したところ、水面が上下するあたりの壁に、黒色のバイオフィルムが付着していました。現場検査の体験から、オーバーフロー水の再利用は、 […]
環監のためのレジオネラ症対策【入門】温泉の泉質別の消毒方法
【私の視点】 消毒剤の効果は 理論と実際が異なる場合があります 本格導入の前に 試験的に使ってみて うまくいくかを確認するのが流れになります 2022(令和4)年7月中旬、レジオネラ症対策講座/基礎初級編(半日、講義とワ […]
環監のためのレジオネラ症対策【入門】日向サンパーク温泉事故20年④
【私の視点】 日向サンパーク温泉の営業が止まった現在、私は自身の立ち位置、視線から、レジオネラ症対策をとおして市民の命・健康を守るため、日向サンパーク温泉の現場を見て感じたこと、思ったことを、いま公衆衛生の最前線で全力を […]
環監のためのレジオネラ症対策【入門】レジオネラ属菌検出事例
【環監の視点】 配管中の滞留水の存在は、配管内に徐々に微生物の堆積をつくってしまう可能性があります。 2022(令和4)年6月中旬、大分駅前の入浴施設からレジオネラ属菌検出との報道がありました。 施設のホームページによる […]
環監のためのレジオネラ症対策【入門】先入観をもたない
【私の視点】 先入観をもたないで現場に臨むことが大切です。 2022(令和4)年6月下旬、国立感染症研究所が関係する「公衆浴場の衛生管理の推進のための研究」オンライン会議に出席しました。 全国の衛生研究所、レジオネラ研究 […]
環監のためのレジオネラ症対策【入門】日向サンパーク温泉事故20年③
【私の視点】 配管中の滞留水の存在は、配管内に徐々に微生物の堆積をつくってしまう可能性があります。 日向サンパーク温泉施設のように、徹底して滞留水をつくらない施設を見たことがありません。 2022(令和4)年5月下旬、月 […]
環監のためのレジオネラ症対策【入門】日向サンパーク温泉事故20年②
【私の視点】 慰霊碑の前に立ったとき、手を合わせました。「二度と事故を起こしてはならない」 その思いは、管内で患者発生事例を経験した私にも通じるものです。 2022(令和4)年5月下旬、月刊『公衆衛生情報』6月号(一般財 […]
環監のためのレジオネラ症対策【入門】日向サンパーク温泉事故20年①
【環監の視点】 報告書の汚染原因の推定に目をとおすと、当時の施設が、衛生管理の知識・技術が十分ではなかっただけではなく、公衆衛生の現場の公衆浴場で、利用者の命・健康を守るという根本の意識を感じられないように思えました。 […]