人材育成

人材育成
環監・保健師のための感染症対策【入門】優先順位を考える

【環監の視点】 調査・検査の優先順位を考えるとき、健康リスクが高い人が多く利用する施設を最優先にする。 2022(令和4)7月上旬、かながわ疫学勉強会(事務局、小池剛氏)のオンライン勉強会「何のために疫学調査を行うのか? […]

続きを読む
人材育成
環監・保健師のための防災【入門】避難所の運営は信頼関係の構築から

【私の視点】 避難所運営責任者として小池さんは、生活者や避難所を訪れる人たちに必ず自ら名乗りました。 信頼関係の構築の第一歩が、そこにありました。 2022(令和4)年6月下旬の夜、第15回環監未来塾私塾の講演会「災害時 […]

続きを読む
人材育成
環監・保健師のための新型コロナ対策【入門】協働・連携の活動に大切なこと

【私の視点】 協働と連携のために、大切なものが二つあると思いました。 ひとつは、課題の共有です。 もうひとつは、相手の考えや思いを自分ごととして考えることです。 2022(令和4)年6月下旬、国立保健医療科学院(和光市) […]

続きを読む
人材育成
【お知らせ】自治体職員対象、第15回環監未来塾私塾のご案内

別紙のとおり、環監未来塾私塾を開催します。お気軽にご参加ください。お申し込みをお待ちしています。 環監未来塾は、文京区職員の自主研究グループとして始まりました。 保健所・環境衛生監視員の仕事を面白く、楽しくするための塾で […]

続きを読む
人材育成
環監・保健師のための防災【入門】避難所アセスメントとEMIS入力

【環監の視点】・EMIS入力で、毎日の避難所アセスメントを共有化できるので、情報を得て、避難所衛生対策活動に生かすことができる。・EMIS入力について、環監を含めて保健所職員が平常時に慣れておくことが大切である。 202 […]

続きを読む
人材育成
自治体職員対象 環監未来塾私塾のお知らせです

別紙のとおり、環監未来塾私塾を開催します。お気軽にご参加ください。お申し込みをお待ちしています。 環監未来塾とは 環監未来塾は、文京区職員の自主研究グループとして始まりました。 保健所・環境衛生監視員の仕事を面白く、楽し […]

続きを読む
人材育成
防災、宮城県・環境衛生監視員に係る災害対応研修会(オンライン・ワークショップ)の講師をつとめました

発電機は、ガソリン、軽油、カセットボンベなどを燃料に発電をします。発電機の排気ガスに一酸化炭素が多く含まれ、室内で使用すると、死亡事故が起きる可能性があります。絶対に屋内で使用しないでください。 2022(令和4)年3月 […]

続きを読む
人材育成
第13回環監未来塾私塾「公衆浴場等のレジオネラ対策、現場のチェックポイント3」のオンライン講演会を開催しました

◎ろ材の種類ろ過器のろ材は、3種類です。ろ過の精度がいい順に珪藻土、砂、カートリッジになります。 2022(令和4)年2月中旬、第13回環監未来塾私塾「公衆浴場等のレジオネラ対策、現場のチェックポイント3 ーろ過器の構造 […]

続きを読む
人材育成
第12回環監未来塾私塾「災害と新型コロナウイルス、感染症まん延下の避難生活対策~冬期の発災を踏まえて~」を開催しました

質問風邪、インフルエンザ予防で、寒さを考えて換気をしようとするとき、二酸化炭素濃度は○○○○ppmが目安になるでしょうか。 回答エビデンスはないのですが、3000ppm以下に抑えたいというのが私たちの経験則です。(開放型 […]

続きを読む
人材育成
自治体職員対象 環監未来塾私塾・第13回のお知らせです。

別紙のとおり、環監未来塾私塾を開催します。お気軽にご参加ください。お申し込みをお待ちしています。 環監未来塾は、文京区職員の自主研究グループとして始まりました。 保健所・環境衛生監視員の仕事を面白く、楽しくするための塾で […]

続きを読む